映画「桐島、部活やめるってよ」を観ましたので、レビューします!
桐島、部活やめるってよ | |
---|---|
The Kirishima Thing | |
監督 | 吉田大八 |
脚本 | 喜安浩平、吉田大八 |
原作 | 朝井リョウ 『桐島、部活やめるってよ』 |
製作 | 北島和久、枝見洋子 |
製作総指揮 | 奥田誠治 |
出演者 | 神木隆之介、橋本愛 東出昌大、清水くるみ 山本美月、松岡茉優 落合モトキ、浅香航大 前野朋哉、高橋周平 鈴木伸之、榎本功 藤井武美、岩井秀人 奥村知史、太賀 大後寿々花 |
音楽 | 近藤達郎 |
主題歌 | 高橋優「陽はまた昇る」 |
撮影 | 近藤龍人 |
編集 | 日下部元孝 |
制作会社 | 日テレアックスオン |
製作会社 | 映画「桐島」映画部 |
配給 | ショウゲート |
公開 | ![]() |
上映時間 | 103分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 日本語 |
興行収入 | 2億6900万円[4] |
【桐島、部活やめるってよ:イントロダクション】※Amazon.comより引用
観客に想像の余白を残す ― 近年のヒットの法則に逆らう「語りたくなる」魅力が、まさにSNS時代の話題を増幅し、
まったく新しいヒットの形で驚異のロングラン。
映画興行の可能性を広げる驚異の口コミヒット作!
原作は早稲田大学在学中に第22回小説すばる新人賞を受賞した、朝井リョウのデビュー小説「桐島、部活やめるってよ」(集英社文庫刊)。
「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」で数々の映画賞を受賞し、人間のダークな部分を暴きだしながらも、愛しいまでにユーモアあるキャラクターを描く吉田大八監督が、
初めて10代の物語を描いた。キャストは、神木隆之介、橋本愛、大後寿々花ほか、100倍を越えるオーディション倍率を勝ち抜いたフレッシュな俳優陣が集結し、
輝きと刺激を放つジクソーパズルが完成した。
2012年8月11日より新宿バルト9はじめ全国132館で公開され、マスコミの前評判も極めて高かった本作だが、それ以上に映画を見た観客の口コミが
ツイッターを中心としたSNSで火がつき、週を追うごとにネット上での話題が増幅、公開劇場では7週目、8週目でも満席続出。
最近の映画界では珍しい息の長い右肩上がりの興行となり、12月現在もなお全国ロングラン中。これまでの映画界の常識から外れたこのヒットは、
新聞でも“『桐島、部活やめるってよ』の興行収入の推移は『常識外れ』"と報じられている。
【桐島、部活やめるってよ:ストーリー】※Amazon.comより引用
ありふれた時間が校舎に流れる「金曜日」の放課後。
1つだけ昨日までと違ったのは、学校内の誰もが認める“スター"桐島の退部のニュースが校内を駆け巡ったこと。
彼女さえも連絡がとれずその理由を知らされぬまま、退部に大きな影響を受けるバレーボール部の部員たちはもちろんのこと、
桐島と同様に学校内ヒエラルキーの“上"に属する生徒たち、そして直接的には桐島と関係のない“下"に属する生徒まで、 あらゆる部活、クラスの人間関係が静かに変化していく。
校内の人間関係に緊張感が張りつめる中、桐島に一番遠い存在だった“下"に属する映画部前田が動きだし、物語は思わぬ方向へ展開していく。
【桐島、部活やめるってよ:キャスト】※ウィキペディアより引用
【桐島、部活やめるってよ:受賞記録】※Amazon.comより引用
【桐島、部活やめるってよ:トレビア】※ウィキペディアより引用
3.登場人物の立ち位置‥(a) 宏樹・竜汰・友宏・孝介・桐島・日野の上位カーストの男子グループ、(b) 梨紗、沙奈、実果、かすみの上位カーストの女子グループ、そしてそれと間接的に関係のある、(c) 涼也ら、亜矢らという3つに大別される。各登場人物はグループ内の人間関係、スクールカースト、恋愛関係の3種を膠(にかわ)にして結びついている。そして登場人物2人は、組み合わせごとに何らかの形で抽象的な対比が設定されている。
【桐島、部活やめるってよ:名言名セリフ】
1.前田涼也役神木隆之介の名セリフ
→「じゃあまた、学校で」
3.菊池宏樹役東出昌大の名セリフ
【桐島、部活やめるってよ:購入するなら】
【本レビューが気に入ったら、応援クリック願います】

にほんブログ村
