映画「かぐや姫の物語」を観ましたので、レビューします!
かぐや姫の物語 | |
---|---|
The Tale of the Princess Kaguya | |
![]() |
|
監督 | 高畑勲 |
脚本 | 高畑勲 坂口理子 |
原案 | 高畑勲 |
原作 | 竹取物語 |
製作 | 西村義明 |
出演者 | 朝倉あき 高良健吾 地井武男 宮本信子 |
音楽 | 久石譲 |
主題歌 | 二階堂和美「いのちの記憶」 |
編集 | 小島俊彦 |
制作会社 | スタジオジブリ |
製作会社 | 日本テレビ 電通 博報堂DYMP ディズニー ディーライツ 東宝 KDDI |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上映時間 | 137分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 日本語 |
製作費 | 51.5億円[8] |
興行収入 | 24.7億円[9] |
【かぐや姫の物語:内容紹介】※Amazon.comより引用
高畑勲監督14年ぶりの最新作。そして、ジブリ史上、最大の野心作。
ジブリがいっぱいCOLLECTION
高畑 勲 監督作品
『かぐや姫の物語』
「姫の犯した罪と罰。」 スタジオジブリが描く真実(ほんとう)のかぐや姫
竹の中から生まれ、すぐに成長して美しい娘に育ち、求婚者たちを次々と振ったあげく、満月の夜、迎えにきた使者とともに月へと去ってしまう――かぐや姫はいったい何のために地球にやってきて、なぜ月へ帰ることになったのか。この地で何を思い生きていたのか。かぐや姫の罪とは、その罰とはいったい何だったのか。本作『かぐや姫の物語』は、誰もが知る“かぐや姫"の筋書きはそのままに、誰も知ることのなかったその「心」を描くことで、日本最古の物語に隠された人間・かぐや姫の真実が描き出されました。
本作の監督は、「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」『火垂るの墓』『おもひでぽろぽろ』…日本のアニメーションの礎を築いた多くの作品を生み出したアニメーション映画監督・高畑勲。その高畑監督14年ぶりの最新作となります。既成のアニメーション映画の枠組みを超えた作品を生み出し続ける高畑監督のこだわりによって、デジタルならではの技法を極限まで追求した作品となりました。
【かぐや姫の物語:キャスト】※ウィッキペディアより引用
かぐや姫(かぐやひめ)
声 - 朝倉あき/幼少期・内田未来
翁(おきな)
声 - 地井武男・三宅裕司(特別出演)
媼(おうな)
声 - 宮本信子
捨丸(すてまる)
声 - 高良健吾
女童(めのわらわ)
声 - 田畑智子
相模(さがみ)
声 - 高畑淳子
斎部秋田(いんべのあきた)
声 - 立川志の輔
炭焼きの老人(すみやきのろうじん)
声 - 仲代達矢
車持皇子(くらもちのみこ)
声 - 橋爪功
石作皇子(いしつくりのみこ)
声 - 上川隆也
阿部右大臣(あべのうだいじん)
声 - 伊集院光
大伴大納言(おおとものだいなごん)
大伴大納言(おおとものだいなごん)
声 - 宇崎竜童
石上中納言(いそのかみのちゅうなごん)
声 - 古城環
声 - 朝丘雪路(友情出演)
御門(みかど)
声 - 中村七之助
女官
声 - 朝倉あき
【かぐや姫の物語:個人評価=★★★★】
★★★★★:今すぐ観るべき‥人生を生きる為の何かを教えてくれる貴重な映画
★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
★:観てはいけない‥観た後に非常に残念な気持ちを感じてしまう映画★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
【かぐや姫の物語:おすすめポイント(個人評価理由)】
1.とにかく色調や線の細かさが素敵なアニメーション!!!
2.かぐや姫のお茶目で素直な元気な姿がとてもいいなあ!!
3.かぐや姫と捨丸の可愛い恋心も素敵!
【かぐや姫の物語:名言名セリフとその場面】
・「私は月からこの地に降ろされたものなのです」
→月に戻らなければならなくなったと知った時に、かぐや姫が翁(おきな)と媼(おうな)に発する名言名セリフ。
【かぐや姫の物語:Youtube情報】