「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を観ましたので、レビューします!
ベンジャミン・バトン 数奇な人生 | |
---|---|
The Curious Case of Benjamin Button | |
監督 | デヴィッド・フィンチャー |
脚本 | エリック・ロス |
原案 | エリック・ロス ロビン・スウィコード |
原作 | F・スコット・フィッツジェラルド |
製作 | キャスリーン・ケネディ フランク・マーシャル セアン・チャフィン |
出演者 | ブラッド・ピット ケイト・ブランシェット |
音楽 | アレクサンドル・デスプラ |
撮影 | クラウディオ・ミランダ |
編集 | カーク・バクスター アンガス・ウォール |
製作会社 | パラマウント映画 ワーナー・ブラザース ザ・ケネディ/マーシャル・カンパニー |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 165分[1] |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $150,000,000[2] |
興行収入 | $333,932,083[2] ![]() 24.0億円[3] ![]() |
【ベンジャミン・バトン 数奇な人生:ストーリー】※ウィキペディアより引用
80歳の状態で生まれ、年を取るごとに若返る人生を与えられた男の一生を描く。
2005年、ハリケーンが接近中のニューオーリンズ。病院で死の床に伏している老女デイジーは、娘キャロラインに、ある日記帳を自分に読み聞かせるよう求める。その日記帳にはベンジャミン・バトンという男の人生が綴られていた。
1918年のニューオーリンズ。第一次世界大戦が終わった日の夜、生まれたばかりの赤ん坊が、ある老人施設の前に置き去りにされていた。施設を経営する妻クイニーと夫ティジーの黒人夫婦は赤ん坊に気付き拾い上げ、その老人のような姿に驚く。子どもの産めない体であったクイニーは、赤ん坊を神の子であると信じ、ティジーの反対を押し切り、自らの手で育てることを決意する。赤ん坊はベンジャミンと名付けられ、施設の老人たちからも歓迎される。身体機能の弱さゆえ、医者からも少ししか生きられないと見られていたベンジャミンであったが、無事に生き延びて成長し、施設内で車椅子の生活を送るようになった。
1930年の感謝祭の日、杖一本で歩けるまでに若返ったベンジャミンは、施設に遊びに来た入居者の孫娘デイジーと運命的な出会いを果たす。互いに惹かれ合う二人であったが、外見が老人のベンジャミンには、大っぴらにデイジーと遊ぶことは許されないのであった。
1936年、17歳も終わりに近づいたある日、若返りを続け元気になったベンジャミンは、世界を知るため、船に乗って旅立つことを決意する。別れを惜しむデイジーにベンジャミンは、行く先々から葉書を送ることを約束する。ベンジャミンは旅立ち、一方のデイジーは、ニューヨークのバレエ学校のオーディションに合格し、バレエダンサーの夢に向かって歩む。ベンジャミンは船乗りとして働くかたわら、滞在したホテルで人妻との恋、そして切ない別れを経験する。やがて始まった太平洋戦争で、ベンジャミンの乗る船は後方支援を担当し、戦禍に身を投じることとなった。
1945年、26歳になったベンジャミンはニューオーリンズに帰り、クイニーの歓待を受ける。大人の女性に成長したデイジーとも再会するが、都会で洗練されたデイジーに戸惑い、すれ違いを重ねる。
時は流れ、ある日デイジーはパリでバレエの練習からの帰り道に車に撥ねられる。知らせを聞いて病院に駆けつけたベンジャミンであったが、デイジーは足を骨折しており、バレエダンサーの夢を断たれてしまう。そっとして欲しいというデイジーの気持ちを尊重し、距離を置いて見守ることしかできないベンジャミンであった。
しばらくして、ある日ひょっこりデイジーがニューオーリンズに帰って来た。ベンジャミンとデイジーの気持ちが初めて重なり、その夜二人は結ばれる。構えた新居で二人だけの甘い生活が始まった。やがてデイジーは妊娠し女の子を生む。それがキャロラインであった。幸せな家庭生活の始まりのはずであったが、ベンジャミンには大きな悩みがあった。若返り続ける自分には一家の父親はとても務まらないというものだ。やがてベンジャミンは二人の前から姿を消す。
やがて、ベンジャミンは10代の少年の姿となると同時に、記憶の大半を失って自分のことさえ分からない認知症となり、所持品からデイジーの元に連絡がくる。ホームに入居した2人だったが、次第に幼児の姿となり、赤ん坊となったベンジャミンは、老婆となったデイジーに抱かれながら永遠の眠りに就く……。
キャロラインがその日記を読み終えた時には既に、デイジーの意識はなかった。
【ベンジャミン・バトン 数奇な人生:キャスト】※ウィキペディアより引用
※括弧内は日本語吹き替え
ベンジャミン・バトン - ブラッド・ピット(山寺宏一)
デイジー・フューラー - ケイト・ブランシェット(塩田朋子)
エリザベス・アボット - ティルダ・スウィントン(高島雅羅)
トーマス・バトン - ジェイソン・フレミング(大塚芳忠)
ムッシュ・ガトー - イライアス・コティーズ(永田博丈)
キャロライン・フューラー - ジュリア・オーモンド(八十川真由野)
7歳のデイジー - エル・ファニング(諸星すみれ)
クイニー - タラジ・P・ヘンソン(松熊つる松)
ドロシー・ベイカー - フォーン・A・チェンバーズ(英語版)
キャロライン・バトン - ジョーアンナ・セイラー
ティジー - マハーシャラルハズバズ・アリ(西嶋陽一)
マイク船長 - ジャレッド・ハリス(稲葉実)
ベンジャミン(1935-1937年) - トム・エヴェレット(英語版)
ベンジャミン(1932-1934年) - ロバート・タワーズ(英語版)
12歳のベンジャミン(1991年) - スペンサー・ダニエルズ(英語版)
8歳のベンジャミン(1995年) - チャンドラー・カンタベリー
6歳のベンジャミン(1997年) - チャールズ・ヘンリー・ワイソン
セオドア・ルーズベルト - エド・メッツガー(英語版)
11歳のデイジー - マディセン・ベイティ(英語版)
グランマ・フューラー - フィリス・サマーヴィル(英語版)
プレザント・カーティス - ジョシュ・スチュワート
デイジーの友人 - ビアンカ・チミネロ(英語版)
説教師 - ランス・E・ニコルズ(英語版)
【ベンジャミン・バトン 数奇な人生:受賞記録】
アカデミー賞 第81回(2009年)美術賞・メイクアップ賞・視覚効果賞
【ベンジャミン・バトン 数奇な人生:おすすめポイント】
1.ベンジャミン・バトン(4人)の0歳から80歳までの名演技!!!
2.ベンジャミン・バトン役ブラッド・ピットとデイジー・フューラー役ケイト・ブランシェットのからみとセリフ!!
3.ベンジャミン・バトン役ブラッド・ピットと船長、船員、父、友達の絡み!!
4.父の最後に連れていく映像が超素敵!
【ベンジャミン・バトン 数奇な人生:名セリフ】
1.ベンジャミン・バトン役ブラッド・ピットの名セリフ
→「どうして僕だけ!」
→「やり直せばいい。」
→「永遠はあるよ。」
2.デイジー・フューラー役ケイト・ブランシェットの名セリフ
→「もう2度と自分を憐れんだりしない。あなたは私の全てなの。」
→「しわだらけになっても、私を愛せる ? 」
3.ベンジャミンの黒人の友達オティの名セリフ
→「肌が何色だろう と、みんな孤独なんだよ。」
4.マイク船長役ジャレッド・ハリスの名セリフ
→「ハチドリは普通の鳥じゃない。ハチドリの羽ばたきは数字の8の字を描いてる。8は数学では何の意味か知ってるか ? 無限大だ!」
【ベンジャミン・バトン 数奇な人生:Youtube情報】
【ベンジャミン・バトン 数奇な人生:個人評価=★★★★】
★★★★★:今すぐ観るべき
★★★★:早めに観るべき
★★★:まあ観ても良し
★★:観なくても良し
★:観てはいけない
【ベンジャミン・バトン 数奇な人生:購入するなら】
【本レビューが気に入ったら、応援クリック願います】

にほんブログ村

★★★★:早めに観るべき
★★★:まあ観ても良し
★★:観なくても良し
★:観てはいけない
【ベンジャミン・バトン 数奇な人生:購入するなら】
【本レビューが気に入ったら、応援クリック願います】

にほんブログ村
