映画「コンテイジョン」を観ましたので、レビューします!
コンテイジョン | |
---|---|
Contagion | |
監督 | スティーブン・ソダーバーグ |
脚本 | スコット・Z・バーンズ |
製作 | マイケル・シャンバーグ ステイシー・シャー グレゴリー・ジェイコブス |
製作総指揮 | ジェフリー・スコール マイケル・ポレール ジョナサン・キング |
出演者 | マリオン・コティヤール マット・デイモン ローレンス・フィッシュバーン ジュード・ロウ グウィネス・パルトロー ケイト・ウィンスレット |
音楽 | クリフ・マルティネス |
撮影 | ピーター・アンドリュース |
編集 | スティーヴン・ミリオン |
製作会社 | パーティシパント・メディア イメージネーション・アブダビ |
配給 | ワーナー・ブラザース |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 105分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 北京語 広東語 |
製作費 | $60,000,000[1] |
興行収入 | $75,658,097[2] ![]() ![]() $135,458,097[2] ![]() 3億6800万円[3] ![]() |
【コンテイジョン:あらすじ】※ウィキペディアより引用
香港への出張旅行を終えたベスは、空港で電話をしながら時折咳き込んでいた。風邪の引き始めのようにも見えるが、その2日後に突然はげしい痙攣を起こして意識不明に陥る。彼女の夫であるミッチは彼女を急いで病院に連れて行くが、未知の病気で劇症型脳炎を発症しており、そのまま死亡してしまう。感染が拡大したシカゴは戒厳状態に移行していく。同時に、世界各地で同じように感染拡大が発生する。
自らの命を顧みず感染経路の特定と治療ワクチンの生成に奔走するレオノーラ、エリン、アリー、ワクチン作成に奔走しながらも家族とメディアの板ばさみに遭うエリス、感染の大流行を好機とし詐欺的偽情報で株価を操って金儲けを目論むアラン、娘を感染から守るために奔走するミッチ。それぞれの時間が流れる中、ワクチンの完成と共に次第にパンデミックは収束していく…。
【コンテイジョン:キャスト】※ウィキペディアより引用
※括弧内は日本語吹替
レオノーラ・オランテス医師 - マリオン・コティヤール(冬馬由美)
ミッチ・エムホフ - マット・デイモン(内田夕夜)
エリス・チーヴァー医師 - ローレンス・フィッシュバーン(玄田哲章)
アラン・クラムウィディ - ジュード・ロウ(宮内敦士)
ベス・エンホフ - グウィネス・パルトロー(本田貴子)
エリン・ミアーズ医師 - ケイト・ウィンスレット(林真里花)
ライル・ハガティ海軍少将 - ブライアン・クランストン(浦山迅)
アリー・ヘクストール医師 - ジェニファー・イーリー(山像かおり)
オーブリー・チーヴァー - サナ・レイサン(沢田泉)
1.共演‥1999年の『リプリー』以来となるマット・デイモンとジュード・ロウの共演
2.CDC‥製作者たちはアメリカ疾病予防管理センター (CDC)や他の感染症の専門家から情報や助言を得た。撲滅が確認された天然痘ウイルスを保存しているのは、公式に保管されている機関は、ここCDCとロシア国立ウイルス学・バイオテクノロジー研究センターだけである。
1.感染元は?最期に明らかになる!!!
2.ワクチンをめぐる死闘!!
3.超豪華なキャスティング!
【コンテイジョン:名言名セリフ】
1.ミッチ・エムホフ役マット・デイモンの名セリフ
→「僕に免疫があるなら、僕の血を使ってこれを治せるかな?」
2.エリン・ミアーズ医師役ケイト・ウィンスレットの名セリフ→「僕に免疫があるなら、僕の血を使ってこれを治せるかな?」
→「人は毎分3回か5回顔に触れ その同じ手でドアノブ エレベータボタン そして他人に触れる」
→「飲み込めないし、ひどい頭痛」
3.エリス・チーヴァー医師役ローレンス・フィッシュバーンの名セリフ
→「死亡率が20%後半の新種のウイルスなんだな」
4.アラン・クラムウィディ役ジュード・ロウの名セリフ
→「10億人!そこまで感染する」
5.エステル役ヘイリー・ベネットの名セリフ
→「ウイルスは箱の中で何日も生きられません」
→「飲み込めないし、ひどい頭痛」
3.エリス・チーヴァー医師役ローレンス・フィッシュバーンの名セリフ
→「死亡率が20%後半の新種のウイルスなんだな」
4.アラン・クラムウィディ役ジュード・ロウの名セリフ
→「10億人!そこまで感染する」
5.エステル役ヘイリー・ベネットの名セリフ
→「ウイルスは箱の中で何日も生きられません」
【コンテイジョン:Youtube情報】
【コンテイジョン:個人評価=★★★】
★★★★★:今すぐ観るべき‥人生を生きる為の何かを教えてくれる貴重な映画
★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
★:観てはいけない‥観た後に非常に残念な気持ちを感じてしまう映画
【コンテイジョン:購入するなら】
【本レビューが気に入ったら、応援クリック願います】

にほんブログ村
