映画「インターンシップ」をテレビで観たので、レビューします!
【インターンシップ (映画) - Wikipedia 】
インターンシップ | |
---|---|
The Internship | |
監督 | ショーン・レヴィ |
脚本 | ヴィンス・ヴォーン ジャレッド・スターン |
原案 | ヴィンス・ヴォーン |
製作 | ヴィンス・ヴォーン ショーン・レヴィ |
出演者 | ヴィンス・ヴォーン オーウェン・ウィルソン |
音楽 | クリストフ・ベック |
撮影 | ジョナサン・ブラウン |
編集 | ディーン・ジンマーマン |
製作会社 | リージェンシー・エンタープライズ ワイルド・ウェスト・ピクチャー・ショー・プロダクションズ 21ラップス・エンターテインメント |
配給 | 20世紀フォックス |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 120分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $58,000,000[1] |
興行収入 | $93,492,844[1]![]() $44,672,764[1] ![]() ![]() |
【映画「インターンシップ」:内容紹介】
※インターンシップ (映画) - Wikipedia より抜粋
『インターンシップ』(原題:The Internship)は、2013年にアメリカ合衆国で製作されたコメディ映画。実話ではなくフィクション。ショーン・レヴィが監督を務め、ヴィンス・ヴォーンが製作・脚本・主演を務めた。共演はオーウェン・ウィルソンが行い、『ウェディング・クラッシャーズ』以来の共演となった[2]。
日本では劇場公開されず、ビデオスルーとなった。
【映画「インターンシップ」:ストーリー】
※インターンシップ (映画) - Wikipedia より抜粋
ビリーとニックは、時計販売会社のやり手中年セールスマンコンビ。だが、ある日突然、二人は上司から会社が倒産したことを告げられる。その原因はスマートフォンが普及したことで、わざわざ時計を買う人が少なくなったためだった。デジタル時代に取り残され、突然職を失った二人は途方に暮れるが、ある日ビリーが驚くべき提案をニックに持ちかけてくる。
それは、デジタル時代の代名詞である巨大企業「Google」が募集しているインターンシップに自分たちも参加しようというものだった。専門的な知識がない自分たちでは、まず無理だと反対するニックだったが、ビリーの熱い説得に渋々了承し、二人はインターンシップへの参加を決意する。
しかし、一流企業「Google」のインターンシップに参加する学生たちは、ほとんどが天才や秀才ばかりで、時代遅れの中年コンビじゃ到底敵うわけがなかった。だが、ビリーとニックは同じ落ちこぼれのインターンたちと協力し合い、独自のアイデアを用いて勝負をかけるのだった。
【映画「インターンシップ」:キャスト】
※インターンシップ (映画) - Wikipedia より抜粋
※括弧内は日本語吹替
- ビリー・マクマホン - ヴィンス・ヴォーン(山野井仁)
- ニック・キャンベル - オーウェン・ウィルソン(森川智之)
- ダナ・シムズ - ローズ・バーン(東條加那子)
- ミスター・ロジャー・チェティ - アーシフ・マンドヴィ(多田野曜平)
- グレアム・ホートリー - マックス・ミンゲラ(阪口周平)
- ライル・スポルディング - ジョシュ・ブレナー(三宅貴大)
- スチュアート・トゥオンブリー - ディラン・オブライエン
- ネーハ・パテル - ティヤ・シルカー(白石涼子)
- ヨーヨー・サントス - トビット・ラファエル(河本啓佑)
- アンドリュー・アンダーソン(ヘッドフォン) - ジョシュ・ギャッド(丸山壮史)
- マリエレナ・グティエレス - ジェシカ・ゾア(中村千絵)
- ケヴィン - ウィル・フェレル(クレジットなし)(斉藤次郎)
- サミー・ボスコ - ジョン・グッドマン(クレジットなし)(楠見尚己)
- 本人役 - セルゲイ・ブリン(カメオ出演)
【映画レビュー 「インターンシップ」:ぴあ映画生活】
インターンシップ (2013) 【監督】 【出演】 |
【映画レビュー 「インターンシップ」:満足度=90点】
100点:公開年TOP映画!!! ※個人年間ベスト作品
90点:超オススメ映画!! ※個人年間ベスト2-10作品
80点:オススメ映画! ※観て欲しい作品
70点:素敵な映画 ※観ても良い作品
60点:残念な映画 ※観なくても良い作品
【映画レビュー 「インターンシップ」:起承転結】
起:やり手中年セールスマンコンビ
承:倒産
転:インターンシップ
結:大逆転!
【映画レビュー 「インターンシップ」:満足ポイント】
1.巨大企業「Google」が募集しているインターンシップの全容がわかる貴重な映画!!!
2.主人公の二人のポジティブさがめちゃくちゃ勉強になる!!
3.どんな会社であろうが、チーム力の大切さを実感できる!
【映画レビュー 「インターンシップ」:名言名セリフ】
いい夏だった
→ ラストシーンでオーウェン・ウィルソンがヴィンス・ヴォーンに言う名言名セリフ。
【映画レビュー 「インターンシップ」:おすすめYoutube】
【映画レビュー 「インターンシップ」:おすすめグッズ】