映画「ハンニバル」をAmazonプライムで観たので、レビューします!
【ハンニバル (映画) - Wikipedia】
ハンニバル | |
---|---|
Hannibal | |
監督 | リドリー・スコット |
脚本 | デヴィッド・マメット スティーヴン・ザイリアン |
原作 | トマス・ハリス 『ハンニバル』 |
製作 | ディノ・デ・ラウレンティス マーサ・デ・ラウレンティス |
製作総指揮 | ブランコ・ラスティグ |
出演者 | アンソニー・ホプキンス ジュリアン・ムーア ゲイリー・オールドマン |
音楽 | ハンス・ジマー |
撮影 | ジョン・マシソン |
編集 | ピエトロ・スカリア |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 131分 |
製作国 | ![]() ![]() |
言語 | 英語 イタリア語 |
製作費 | $87,000,000[1] |
興行収入 | $351,692,268[1] ![]() $165,092,268[1] ![]() 46億円[2] ![]() |
前作 | 羊たちの沈黙 |
次作 | レッド・ドラゴン |
【映画「ハンニバル」:内容紹介】
※Amazonより抜粋
『羊たちの沈黙』から10年…。“人喰い"ハンニバル・レクターが帰ってきた。
リドリー・スコットによる至高のサイコホラー作品
【映画「ハンニバル」:ストーリー】
全米を恐怖に陥れた「バッファロー・ビル事件」から10年後。
ボルティモアの大富豪メイスン・ヴァージャー(ゲイリー・オールドマン)は、精神病院から脱獄したハンニバル・レクター(アンソニー・ホプキンス)の行方を追っていた。メイスンにとって彼は殺しても飽き足らない仇であった。当時レクターと接触していたFBI特別捜査官クラリス・スターリング(ジュリアン・ムーア)は、リッチモンドの麻薬捜査で多数の犠牲者を出したことで遺族から告訴されていた。政財界に絶大な影響力をもつメイスンは、マスコミの報道で彼女の存在を知り、司法省のポール・クレンドラー(レイ・リオッタ)を利用し、クラリスをレクターの捜査に復帰させようと目論む。
【映画「ハンニバル」:キャスト】
役名 | 俳優 | 日本語吹き替え | ||
---|---|---|---|---|
ソフト版 | テレビ朝日版 | Netflix版 | ||
ハンニバル・レクター | アンソニー・ホプキンス | 石田太郎 | 日下武史 | 佐々木勝彦 |
クラリス・スターリング | ジュリアン・ムーア | 勝生真沙子 | 塩田朋子 | 岡寛恵 |
メイスン・ヴァージャー | ゲイリー・オールドマン | 中尾隆聖 | 樋浦勉 | 安原義人 |
ポール・クレンドラー | レイ・リオッタ | 大塚芳忠 | 内田直哉 | 郷田ほづみ |
バーニー | フランキー・R・フェイソン | 玄田哲章 | 北川勝博 | |
レナルド・パッツィ主任捜査官 | ジャンカルロ・ジャンニーニ | 菅生隆之 | 勝部演之 | 宝亀克寿 |
アレグラ・パッツィ(レナルドの妻) | フランチェスカ・ネリ | 日野由利加 | 五十嵐麗 | |
コーデル・ドームリング医師 | ジェリコ・イヴァネク | 星野充昭 | 諸角憲一 | 多田野曜平 |
イヴェルダ・ドラムゴ(麻薬密売人) | ヘイゼル・グッドマン | 火野カチ子 | 定岡小百合 | |
ピアソールFBI捜査官 | デヴィッド・アンドリュース | 水野龍司 | ||
ヌーナンFBI副長官 | フランシス・ガイナン | 西村知道 | ||
ニョッコ | エンリコ・ロー・ヴェルソ | 檀臣幸 | ||
カルロ | イヴァノ・マレスコッティ | 仲野裕 | ||
マッテーオ | ファブリツィオ・ジフーニ | 松本保典 | ||
ピエロ | アレックス・コラード | 遠藤純一 | ||
ボブ・スニードBATF捜査官 | テッド・コッホ | 楠見尚己 | ||
フランコ・ベネッティ捜査官 | アンドレア・ピーディモンテ | 成田剣 | ||
飛行機の少年 | イアン・イワタキ | 矢島晶子 | ||
香水の鑑定士 | マーク・マーゴリス |
【映画レビュー 「ハンニバル」:ぴあ映画生活】
![]() |
ハンニバル (2000) 【監督】リドリー・スコット 【出演】アンソニー・ホプキンス / ジュリアン・ムーア / レイ・リオッタ / フランキー・R・フェイソン / ジャンカルロ・ジャンニーニ / フランチェスカ・ネリ / ヘイゼル・グッドマン / ゲイリー・オールドマン |

【映画レビュー 「ハンニバル」:満足度=90点】
100点:公開年TOP映画!!! ※個人年間ベスト作品
90点:超オススメ映画!! ※個人年間ベスト2-10作品
80点:オススメ映画! ※観て欲しい作品
70点:素敵な映画 ※観ても良い作品
60点:残念な映画 ※観なくても良い作品
【映画レビュー 「ハンニバル」:起承転結】
起:脱獄・失踪
承:クラリス参上
転:二人っきり
結:最後の結末!
【映画レビュー 「ハンニバル」:満足ポイント】
1.アンソニー・ホプキンスの超はまり役、ヤバすぎる!!!
2.この作品の後、一躍有名になるジュリアン・ムーアの演技も最高!!
3.ラストの結末がなかなかいい感じ!
【映画レビュー 「ハンニバル」:名言名セリフ】
私のせいにすればいい
→イノシシ小屋で主人公:アンソニー・ホプキンスがジェリコ・イヴァネクに言う名言名セリフ。
【映画レビュー 「ハンニバル」:おすすめyoutube】
【映画「ハンニバル」:買うならこれがオススメ!】
リンク