映画「嘘八百」を観ましたので、レビューします!
嘘八百 | |
---|---|
監督 | 武正晴 |
脚本 | 足立紳 今井雅子 |
製作 | 永田博康 |
製作総指揮 | 佐藤現 |
出演者 | 中井貴一 佐々木蔵之介 |
音楽 | 富貴晴美 |
主題歌 | 佐藤広大「イチゴイチエ」 |
撮影 | 西村博光 |
編集 | 州崎千恵子 |
配給 | ギャガ |
公開 | ![]() |
上映時間 | 105分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 日本語 |
【嘘八百:内容紹介】※Amazonより引用
あの千利休ゆかりの国宝級茶器が発見! ?
その真贋や、鑑定額や、いかに―――! ?
日本中が沸き立つような骨董ロマンが極上のお宝コメディになった。大阪・堺を舞台に大騒動を巻き起こすのは、日本を代表する俳優、中井貴一と佐々木蔵之介。本格的なタッグは“初"となるダブル主演で、がっぷり四つの丁々発止が見逃せない。脇を固めるのは友近、森川葵、前野朋哉、堀内敬子、坂田利夫、木下ほうか、塚地武雅、桂雀々、寺田農、芦屋小雁、近藤正臣ら超豪華個性派俳優陣。
2016年日本アカデミー賞優秀作品賞・最優秀脚本賞を受賞した『百円の恋』の監督・武正晴と脚本・足立紳による注目コンビに、NHK連続テレビ小説などを手がける脚本家・今井雅子がタッグを組みパワーアップ。人間味あふれる芸達者たちの軽妙なやりとりや知的好奇心をくすぐる骨董トリビアを散りばめながら、強欲うずまく捧腹絶倒の騙し合いを二転三転させつつ、どんでん返しさせていく。冴えない人生をおくる男二人が仕掛けた一発逆転の大勝負。はたして結果は?
【嘘八百:ストーリー】※Amazonより引用
大阪・堺。千利休を生んだ茶の湯の聖地に、大物狙いで空振りばかりの目利き古物商・小池則夫(中井貴一)がお宝を探しにやってきた。出会ったのは、腕は立つのに落ちぶれくすぶっていた陶芸家・野田佐輔(佐々木蔵之介)。ある大御所鑑定士に一杯食わされ、人生の出端をくじかれた二人は結託し、“幻の利休の茶器"を仕立て、仕返しついでに一攫千金を狙う。それは、家族や仲間、大御所鑑定士、さらには文化庁までも巻き込む、大騒動に――。
【嘘八百:キャスト】※Wikipediaより引用
野田佐輔 - 佐々木蔵之介
野田康子 - 友近
大原いまり - 森川葵
野田誠治 - 前野朋哉
大原陽子 - 堀内敬子
よっちゃん - 坂田利夫
西田 - 木下ほうか
田中四郎 - 塚地武雅
文化庁文化財部長 - 桂雀々
絹田昭太郎 - 寺田農
樋渡忠康 - 芦屋小雁
棚橋清一郎 - 近藤正臣
【映画レビュー 犬猿:起承転結】※ネタばれ無し
【映画レビュー 嘘八百:個人評価=★★★★】
★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
【映画レビュー 嘘八百:おすすめポイント(個人評価理由)】
【映画レビュー 嘘八百:名言名セリフとその場面】
・「俺、1億の茶碗作ったんだな」
→茶碗が売れた時、野田佐輔(佐々木蔵之介)が呟く名言名セリフ。
【本レビューが気に入ったら、応援クリック願います】
にほんブログ村