映画「わたしを離さないで」をテレビで観たので、レビューします!
【わたしを離さないで (映画) - Wikipedia 】
わたしを離さないで | |
---|---|
Never Let Me Go | |
![]() マーク・ロマネクとアンドリュー・ガーフィールド。第35回トロント国際映画祭にて。
|
|
監督 | マーク・ロマネク |
脚本 | アレックス・ガーランド |
原作 | カズオ・イシグロ |
製作 | アンドリュー・マクドナルド アロン・ライヒ |
製作総指揮 | アレックス・ガーランド カズオ・イシグロ テッサ・ロス |
出演者 | キャリー・マリガン アンドリュー・ガーフィールド キーラ・ナイトレイ |
音楽 | レイチェル・ポートマン |
撮影 | アダム・キンメル |
編集 | バーニー・ピリング |
製作会社 | DNAフィルムズ フィルム4 フォックス・サーチライト・ピクチャーズ |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() (テルライド映画祭) ![]() (東京国際映画祭) ![]() ![]() |
上映時間 | 105分 |
製作国 | ![]() ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $15,000,000[1] |
興行収入 | ![]() |
【映画「わたしを離さないで」:内容紹介】
※わたしを離さないで (映画) - Wikipedia より抜粋
『わたしを離さないで』(わたしをはなさないで、Never Let Me Go)は、2010年のイギリス映画。カズオ・イシグロが2005年に発表した同名のSF小説を原作とするドラマ映画。アレックス・ガーランドが脚本を執筆し、マーク・ロマネクが監督、キャリー・マリガン、アンドリュー・ガーフィールド、キーラ・ナイトレイが主演した。
2010年9月3日に第37回テルライド映画祭で初めて上映され、その後第35回トロント国際映画祭、第54回ロンドン映画祭、第23回東京国際映画祭などで上映された。
【映画「わたしを離さないで」:ストーリー】
※わたしを離さないで (映画) - Wikipedia より抜粋
「1952年 不治とされていた病気の治療が可能となり 1967年 人類の平均寿命は100歳を超えた」
手術室の前。キャシーは介護人になって9年だが満たされず、「ひずみ」がたまっている。
1978年。思い出すのは緑豊かな自然に囲まれた寄宿学校ヘールシャムだ。キャシー、ルース、トミーの3人は幼い頃から一緒に過ごす。外界と完全に隔絶したこの施設にはいくつもの謎があり、外で生徒が殺されたり、餓死したという。「保護官」と呼ばれる先生に教わり、絵や詩の創作はマダムのギャラリーに送られていた。学校では頻繁な健康診断も買い物の練習も行われる。キャシーはトミーからJudy BridgewaterのSongs after Darkというミュージックテープをもらい、その中の曲“Never let me go”を聴く。絵は重要ではないといい、「明解な説明がなされてない」「あなた方の人生はすでに決められている」「中年になる前に臓器提供が始まる」「大抵は3度目か4度目の手術で短い一生を終える」「自分というものを知ることで“生”に意味を持たせて下さい」と言ったルーシー先生は校長に辞めさせられる。
【映画「わたしを離さないで」:キャスト】
※わたしを離さないで (映画) - Wikipedia より抜粋
役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
キャシー | キャリー・マリガン | 三ッ木勇気 |
トミー | アンドリュー・ガーフィールド | 石母田史朗 |
ルース | キーラ・ナイトレイ | 弓場沙織 |
エミリー | シャーロット・ランプリング | 弥永和子 |
ルーシー | サリー・ホーキンス | 山像かおり |
子供時代のキャシー | イゾベル・ミークル=スモール | 安武みゆき |
子供時代のルース | エラ・パーネル | 嶋村侑 |
子供時代のトミー | チャーリー・ロウ | 竹内順子 |
【映画レビュー 「わたしを離さないで」:ぴあ映画生活】
![]() |
わたしを離さないで (2010) 【監督】マーク・ロマネク 【出演】キャリー・マリガン / アンドリュー・ガーフィールド / キーラ・ナイトレイ / シャーロット・ランプリング / イソベル・メイクル=スモール / エラ・パーネル / チャーリー・ロウ / サリー・ホーキンス / ナタリー・リシャール / アンドレア・ライズブロー / ドムナル・グリーソン |
【映画レビュー 「わたしを離さないで」:満足度=90点】
100点:公開年TOP映画!!! ※個人年間ベスト作品
90点:超オススメ映画!! ※個人年間ベスト2-10作品
80点:オススメ映画! ※観て欲しい作品
70点:素敵な映画 ※観ても良い作品
60点:残念な映画 ※観なくても良い作品
【映画レビュー 「わたしを離さないで」:起承転結】
起:幼友達
承:3人での生活
転:陰謀
結:理解!
【映画レビュー 「わたしを離さないで」:満足ポイント】
1.ノーベル賞を取ったカズオ・イシグロの名作、必見です!!!
2.主人公:キャリー・マリガンの欲を出さずに静かに人生を過ごす姿に涙する!!
3.『ソーシャル・ネットワーク』や『アメイジング・スパイダーマン』で主役のアンドリュー・ガーフィールドも名演技を見せる!
【映画レビュー 「わたしを離さないで」:名言名セリフ】
トミーを知っただけでも幸せだった
→ ラストシーンで、主人公:キャリー・マリガンが言う名言名セリフ。
【映画レビュー 「わたしを離さないで」:おすすめYoutube】
【映画レビュー 「わたしを離さないで」:おすすめグッズ】