「イップ・マン 序章」を観ましたので、レビューします!
イップ・マン 序章 | |
---|---|
タイトル表記 | |
繁体字 | 葉問 |
簡体字 | 叶问 |
ピン音 | Yè Wèn |
粤語ピン音 | jip⑥ man⑥ |
英題 | Ip Man |
各種情報 | |
監督 | ウィルソン・イップ |
脚本 | エドモンド・ウォン |
製作 | レイモンド・ウォン |
出演者 | ドニー・イェン サイモン・ヤム 池内博之 |
音楽 | 川井憲次 |
撮影 | オー・シンプイ |
編集 | チョン・ガーファイ |
アクション指導 | サモ・ハン・キンポー |
美術 | 麥国強 |
製作会社 | 東方電影發行有限公司 |
配給 | フェイス・トゥ・フェイス/リベロ |
公開 | ![]() ![]() ![]() |
上映時間 | 108分 |
製作国 | ![]() ![]() |
言語 | 広東語 北京語 日本語 |
製作費 | $11,715,578(推定) |
興行収入 | $22,108,789 |
次作 | イップ・マン 葉問 |
【イップ・マン 序章:内容紹介】※Amazonより引用
話題の香港アクション「イップ・マン葉問」には、序章があった…!
;2009年正月映画として香港、中国で驚異的大ヒットを記録!2009年香港アカデミー賞優秀作品賞を受賞した『イップ・マン序章』。
『イップ・マン葉問』から遡ること15年。激動の時代にも誇りを失わなかった武術の達人イップ・マンの生涯を描く―。
【イップ・マン 序章:ストーリー】※Amazonより引用
詠春拳の達人でブルース・リーの師匠、イップ・マン(葉問)の生涯を描く。
1930年代の中国広東省佛山。武術館の師範との戦いに勝ったイップ・マンは、町一番の武術家として知られるようになる。
しかし栄華は長く続かなかった。38年に日中戦争が勃発。1年もたたぬうちに佛山は日本軍の占領下となる。日本兵たちに武術を教えることを拒否したイップ・マンは誇りをかけ何度も戦うことになり、空手の名手である日本軍将校三浦と生死をかけた対決をする。
役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
イップ・マン(葉問) | ドニー・イェン(甄子丹) | 大塚芳忠 |
チョウ・チンチュン(周清泉) | サイモン・ヤム(任達華) | 牛山茂 |
三浦 | 池内博之 | |
ウィンシン(張永成) | リン・ホン(熊黛林) | 恒松あゆみ |
リー・チウ(李釗) | ラム・カートン(林家棟) | 川島得愛 |
カム・サンチャウ(金山找) | ルイス・ファン(樊少皇) | 志村知幸 |
コンユウ(周光耀) | 鄭家星 | 山崎健太郎 |
チュン(葉準) | 李澤 | 合田絵利 |
ラム(武痴林) | 釋行宇 | 河本邦弘 |
ユン(沙膽源) | 黄又南 | 三宅貴洋 |
リュウ師匠(廖師傅) | チェン・チーフイ(陳之輝) | 加藤亮夫 |
佐藤 | 渋谷天馬 |
【映画レビュー イップ・マン 序章:起承転結】
起:戦いの日々
承:日本による占領
転:大事な友の戦い
結:三浦との決戦!
【映画レビュー イップ・マン 序章:個人評価=★★★★】
ぴあ映画生活からの「レビュー」における、満足度(採点の目安)に準じます。
★★★★★ 文句なし。1年に1本の傑作。何度観てもよい。DVD/ビデオも欲しい。
★★★★ 非常に満足。秀作。レンタルでまた観たい。どこかの賞取るかも。
★★★ 普通におもしろい。損はしてない。佳作。監督/役者の次回作は観たい。
★★ レンタル/テレビでいいかな。監督/役者のがんばりは認めるが。。。期待はずれ。
★ よく分からん。つまらん。おもしろい人にはおもしろいかも知れない。
【映画レビュー イップ・マン 序章:おすすめポイント(個人評価理由)】
1.イップ・マン(ドニー・イェン)がとにかく強くて、COOL!!!
2.三浦 (池内博之)の存在感も半端ない!!
3.戦いシーンはどれもこれも凄すぎる、一見の価値あり!