映画「スターリングラード 」を観ましたので、レビューします!
スターリングラード | |
---|---|
Enemy at the Gates | |
監督 | ジャン=ジャック・アノー |
脚本 | ジャン=ジャック・アノー アラン・ゴダール |
原作 | ウィリアム・クレイグ |
製作 | ジャン=ジャック・アノー ジョン・D・スコフィールド |
製作総指揮 | アラン・ゴダール アリサ・テイガー |
出演者 | ジュード・ロウ ジョセフ・ファインズ エド・ハリス |
音楽 | ジェームズ・ホーナー |
撮影 | ロベール・フレース |
編集 | ノエル・ボワソン ハンフリー・ディクソンズ |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 131分 |
製作国 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
言語 | 英語 ドイツ語 ロシア語 |
製作費 | $68,000,000[1] |
興行収入 | $96,976,270[1] 11億8000万円 |
【スターリングラード :内容紹介】※Amazon.comより引用
巨匠ジャン=ジャック・アノー監督が空前のスケールで放つスペクタクル巨編。
ジュード・ロウ、ジョセフ・ファインズ、レイチェル・ワイズ、エド・ハリス等豪華キャストが集結した戦争映画の傑作! !
【スターリングラード :ストーリー】※Amazon.comより引用
1942年9月、一人の男が列車に乗り込んだ。これから何が起こるのか、何も知らないままに...。
彼が行きついた先は泥沼化する激戦地、スターリングラード。
混乱と殺戮のただなかで武器は底を尽き、ライフルでさえ2人に一つという有様、
銃弾だけを手渡され、身を守る術が何もないまま、やみくもにドイツ軍に打ち込んでいく。
「ライフルが欲しい。ライフルさえ手に入れば..」 彼の名はヴァシリ・ザイツェフ。
幼い頃から羊飼いの祖父によって射撃を仕込まれた彼は天才的なスナイパーだった。
十分な教育も受けず文字も読めないヴァシリは、しかしライフルを持たせれば百発百中。
やがて彼の射撃の腕はプロパガンダに利用され、自らの意志に反して英雄に仕立て上げられてしまう。
だが、美しいレジスタンスの娘ターニャと出逢い、初めて人を愛する事を知ったとき、
彼の中で何かが変わろうとしていた。僕は英雄ではない、ただの兵隊だ....。
ジュード・ロウ
ジョセフ・ファインズ
レイチェル・ワイズ
ボブ・ホスキンス
エド・ハリス
ロン・パールマン
ガブリエル・マーシャル=トムソン
エヴァ・マッテス
マティアス・ハービッヒ
【スターリングラード :個人評価=★★★★★】
★★★★★:今すぐ観るべき‥人生を生きる為の何かを教えてくれる貴重な映画
★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
★:観てはいけない‥観た後に非常に残念な気持ちを感じてしまう映画★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
【スターリングラード :おすすめポイント(個人評価理由)】
1.狙撃手のジュード・ロウとエド・ハリスの戦いがとにかく超カッコいい!!!
2.武器も無い、戦車も戦闘機も無い、そんなときに英雄を作り出す必要があったことを痛感させられる!!
3.単なる一兵士が育ち、素敵な未来に繋がっていくある意味ラブロマンス!
【スターリングラード :名言名セリフとその場面】
・「森で一番の長寿のロバになるわ」
→ロシアの狙撃兵少佐を倒す前のひとときに、紅一点レイチェル・ワイズが主人公ジュード・ロウに発する名言名セリフ。
【スターリングラード :Youtube情報】